2017年9月28日木曜日

電子レンジ

夫と付き合い始めた時、
夫の部屋には布団とテレビと天井の照明しかありませんでした。

洗濯機も、冷蔵庫も、レンジもない部屋なんて
考えられなくてビックリしました。

若かったので、その後1つずつ買い足していったわけですが、
その中で今も使い続けているのがオーブンレンジです。



今はもうない、ナショナル製です。
あんまりいいのが買えなかったので、
デカいわりに、性能がイマイチでしたが
しばらくはこれでパンを焼いたりもしてました。


今は温めと解凍しか使ってないので、
いつか壊れるまで使おうと思っていましたが
夫が他所で使うので新しいの買っていいよ、とのこと。

最近は色んな機能がついてるレンジが沢山あって
心が揺れたけど、きっと使わないだろうと、
シンプルな単機能モデルにしました。



今までは最大500Wでしたが、
700Wになったので、
早く、確実に食品が温まって便利になりました^^
色も今のキッチンに合ってしっくりきてます。

ナショナルさんはまた、
他所で活躍してくれることでしょう!
今まで沢山ありがとう。

2017年9月25日月曜日

運動会 2017 小学校編

日曜は小学校の運動会でした。

子供の話によると、これまでよりも足が速くなったのかな?と
思うような会話が何度もあったので
期待していたんですが、
最後までキョロキョロして走ってたので
おーい!と突っ込みたくなりました。
走り方で成長がわかりますよね。
まだまだかわいらしさが色濃い徒競走でした。


午後から雨が降ったので
ご飯食べてからほどなく退散しましたが
競技は最後までできたようで、
よかったです!


今年のお弁当


串カツ
唐揚げ
ウィンナー
ミートボール
山芋の肉巻き
くるくるハムチーズ
筑前煮
ブロッコリーのだしまぶし
ミニトマト


メニューはほぼ去年と同じ。
前日の夜に何しようかな~とお弁当の本読んだりしてww
今年は、やっとお弁当作りに慣れてきたかなといった印象で
1時間強でできました。(煮物やミートボールは前日準備)

また来月、下の子の運動会があるので
ちょっとはお勉強しようかな・・
といいつつ、どうなることやら。


2017年9月18日月曜日

プロラクチン上昇

先週は通院日でした。

今回はCT、肺機能検査、採血のメニューです。

用心してはいるけど、風邪もひかないし、口内炎もできてないし
気になることといえば痰が絡むくらいかな。

治癒しない病気ですが、
奇跡的にもう治ったんじゃない!?
と行きの車中で夫と冗談言ったりもしてました。

いろいろ検査終わって最後に診察に行ったら
CTの結果見て、ちょっと肺の影が気になるね・・と。

むむむ。

自覚症状なしっす。

血液検査ではプロラクチンの値がなぜか急上昇。
基準値 5〜26に対して
5月が137->7月が133->今月193

あれ?

あんまり良くないんだろうか。


一時的なもんか、悪くなっていってる最中なのか、
何とも言えないので、
次回はMRIとって、腫瘍のサイズチェックすることになりました。


帰りの車ではなんだか元気もなくなりましたが
それでもお腹は減るので
一風堂でラーメン食べて帰りました。


卵がめっちゃ美味しかった!

2017年8月31日木曜日

黒ニンニク

母から手作りの黒ニンニクをもらいました。


炊飯器の保温で2週間位?でできるそうです。

味はプルーンみたいでまあまあおいしい。
臭いは当日はくさい感じがしますが、
次の日は気になりません。
自分的に気にならないだけで、
臭ってるかどうかは不明ですが・・。


買うと結構なお値段する黒ニンニク。

しばらく試してみますっ^^

2017年8月28日月曜日

2017夏 帰省

お盆もだいぶ前に過ぎましたが・・

海に囲まれた田舎に帰るときは、夏じゃないと!と
ライフジャケットや釣り竿を
準備して帰りましたが
雨に降られちゃいましたーw

結局、何もできず・・。
田舎のイオンに行って
ぷらぷらしてきた^^;

1日目はまだ雨降ってなかったんだけどね。


毎度行ってる海の上の居酒屋に行って、
はじめて外のテーブルで食べよう!と
テラス席に座ったんだけど、
お店が忙しいとの理由で
店内で食べてくれとww
店内とテラスは窓1枚隔てただけですけどね、
スタッフさんにとってはうれしくないみたいです。
さすが地元・・。



帰りに持たせてくれたお土産のさざえは、
ご近所さんとわけて
我が家ではつぼ焼にして食べました。


小ぶりだったけど、おいしかった☆

2日目は残りでアヒージョにしました。


おつまみにはピッタリですね^^

来年は晴れますよ~うに!



2017年8月25日金曜日

ワンダー

主人がワンダーコア2を買いました。


こういう、”いかにも”なものに、
ちょっと気はずかしさを感じますw

女子の私としては、
思春期の頃から
かれこれ20年くらい
痩せるにはどうすれば!?ということを考えてきて、
だいたい最初の10年は
サプリだの、機械だのに頼るわけですが、
さんざん散財した後、
運動と食事制限が全てだと気付くわけです。

と、偉そうに言ってるけど全然痩せてないんだけどw



一方、主人はずっと痩せてて、
スポーツマンタイプだったので
腹が出るやつの意味がわからん!と
数年前まで暴言を吐いていました。


しかし、2年半前に私が体調を崩したのを機に
禁煙してからというものの、
みるみるうちに出てきたお腹・・・。
突っ込みたくなるけど、きっかけはある意味私。
というのもあり
見て見ぬふりww

そして今、
主人はサプリだの、機械だのに頼る10年にいるわけですww

ひゃー!!



せっかくなので、私もやろうと思いますが、
リビングに置いてるのに
なかなかできないという・・。
人のこと言ってる場合じゃないです。はい。

今のところ、子供達の遊び道具になってます😓
はやー。

2017年8月24日木曜日

料理教室 パンケーキ

先日、小学校の登校日がありました。

今年は登校日に宿題の提出をするということだったので
夏休みのはじめから子供と計画を立てて
やっていく予定☆だったんだけど
そう簡単に予定通りにはいかないもので。。

もうすぐ登校日だよ!と口酸っぱく言ってるにも関わらず、
他人事のようにしてる娘w
基本人の話は聞いてませんよね。

週末にもなれば子供ながらに
予定も詰まってて身動き取れないし
刻一刻と登校日は迫ってきている。。
焦ってるのは親だけなのが悲しい;;

結局前日の午後から子供部屋に閉じ込められた娘は
丸つけ隊の私を巻き添えにして
夜12時までかかって終わらせましたよ。

これから宿題は増える一方なのに今のうちから
こんなのって先が思いやられるー。

--

と、怒涛の最中、こんな日に限って
数か月前に申し込んだ
料理教室の予定があ~!
葛藤しながら娘と参加してきましたorz


今回は九州パンケーキを出してる
一平寿司のお兄さんが講師です。

たかがパンケーキ、されどパンケーキ。
知ってそうで知らなかった、
パンケーキのいろんなことを教えてもらいました。


コツを押さえれば、基本混ぜて焼くだけなので
子供ができるっていうのもいいね。

トッピングもいろいろ準備してありました。

生クリームが苦手なので見た目的に寂しいですが・・


気になってはいたものの、九州パンケーキを食べたのは初めてでした!
教室では甘い系にしたけど、
おかず系にも合っておいしかった♪

この日から我が家はパンケーキフィーバーで
毎朝(平日w)お弁当作りで忙しいキッチンを
子供が占領してパンケーキを焼いて食べるという。。
うれしいような、悲しいようなそんな夏休みの朝です。