ラベル ココナッツオイル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ココナッツオイル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年5月14日木曜日

ココナッツオイルでグラノーラ

気温が上がってきたので

常温のココナッツオイルも液体になってきました。

固まったままだと使いにくいので

半溶けのオイルは使いやすくてgood^^



今日はナッツとドライフルーツを沢山入れたグラノーラと


グラノーラとほとんど同じ材料でオートミールクッキーを作りました。


味もほぼ一緒~^^

グラノーラ好きだけど買うと結構高いので

簡単に作れるのはうれしい。

ココナッツオイルを使うとほのかな香りが

更においしさUPしてくれます。

生のフルーツと牛乳入れて朝ごはんにいただきまーす^^

2015年5月12日火曜日

ココナッツオイルできなこペースト

今は自宅安静中なので日中は比較的時間があります。

昼間は家事をしたり

気になるレシピを料理したり、

ガーデニングなどして

ゆっくりのんびり過ごしてます。


アメリカンタイプのスコーンは甘すぎず、食べやすかった。




ココナッツオイルを使ったきなこペーストは子供の朝食に。


仕事してたら作る時間がなくて

手抜きが多かったけど

今は夕御飯も品数多く作れるのがうれしい^^

子供の宿題とか、基礎を作る大事な時期に

家に居れてよかったと思って過ごそう^^


2014年11月6日木曜日

ココナッツオイルでクリーム作り


先日の阿蘇旅行で買った

馬油のクリームが結構気に入っているんだけど

材料をみたら、馬油と蜜蝋と香料でした。

結構簡単なんだなあと思い、

ココナッツオイルで作ってみることにしたのが

化粧品を作りはじめたきっかけでした。

材料はココナッツオイルと蜜蝋のみです。

無臭のオイルを使う場合は香りを楽しむ為に

ハーブの精油をほんの少し入れますが

ココナッツオイルはココナッツの香りがあるので入れません。

今回は器具に、はかり、ずいぶん昔に買ったアロマテラピーのやつを

使いました。



アロマポット?本体は有田陶器市で買ったもの。



それにぴったりそうな取っ手の付いた小皿を利用。

材料を入れて、火をつけます。
どうか耐熱でありますように・・・汗



10分位で蜜蝋が溶けました。



煮沸消毒した容器に移しかえて完成^^



10分程度で冷えて固まりました。



超簡単!笑

用途は身体に使うのもよし、

ハンドクリーム、リップバーム、リップグロスと

量を調整するだけで何にでも使えて便利です^^



蜜蝋は生活の木さんのものを使いました。



フレークになってて使いやすかった。

1粒が0.1g程度になってて調節が簡単^^


今回の分量 (蜜蝋を10%)
ココナッツオイル:18g
蜜蝋:2g



クリーム作りは紙コップと電子レンジでやる方が簡単便利ですが、

今回はアロマポットを使ってみました。

これだと机の上とかでも作業できますね^^

2014年11月5日水曜日

ココナッツオイルを試してみた

話題のココナッツオイルをしばらく使ってみての感想です。

ココナッツオイルはこんな瓶に入ってます。


料理にも、スキンケアにも使えるので最初にいくつかに分けました。



25度が融点のココナッツオイル、

写真撮った時はまだ寒くなかったので液体ですが

今は部屋置きしてる分はほぼ固まってます。

左上のもともと入ってた瓶は料理用に。

右上は固まったまま使いたい分を冷蔵庫へ。

下はスキンケア用に分けました。

お風呂上り、まだ身体が濡れた状態で身体に塗り、

タオルで拭きあげるとすべすべになります(≧▽≦)

髪は、タオルドライの前に毛先中心にほんの少しつけておくと

次の日の朝、ブラシするときにサラサラ~。

30代でも天使の輪ができるんです。スゲー

毎朝髪をセットするのが苦手な私としてはかなりありがたい。

オイル自体、すごくサラサラで軽く、使いやすいです。

使う時は少量でOK。
※どのオイルでもそうですが、つけすぎるとべたべたで不快な感じになりますのでご注意。

それにしても、ココナッツの香りって大好き♪




料理にもお試し。

・パンケーキ編

材料は薄力粉、卵、牛乳、ベーキングパウダー、ココナッツオイル


焼き立てのパンケーキ、においはココナッツなんだけど味はないので

カルピスバターとはちみつでいただきました。


生地はサックリしてておいしかった!



・トースト編

パンはいろいろ焼けど、食パンのトーストが一番好きなわたし^^

朝ごはんはトーストしたパンに

冷蔵庫で固まったココナッツオイルを削ってのせて、

まずははちみつ~^^


バターもそうだけど、液体をかけるのより

固形がだんだん溶けていく途中のを食べるのが断然おいしいヽ(=´▽`=)ノ



2枚目は、メープルシロップで^^

※普通の食パンより小さめなんですよ!決して大食いでは・・><



甘々、シミシミでいただきます(=v=)ムフフ♪

コーヒーに入れると

フレーバーコーヒーになっておいしいうえに、

手軽に摂れてよかったな^^

でも私の場合、ティースプーン1杯はOKでしたが、

大さじ半分は胃もたれしてダメでした^^;

便秘にいいらしいので・・なるべく摂りたいと思います^^v




使い方はネットにいろいろ載ってますが

私なりに使ってみていいものがあればまたUPしたいと思います♪


使ったココナッツオイルはリルココさんのです。

使い方も載ってます。

 lilcoco